QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
白馬 山のホテル
白馬 山のホテル
白馬 山のホテル Hakuba Yamano Hotel

白馬のジャンプ台目の前で白馬 山のホテルを経営する武藤慶太が作るブログです。

明大中野、立教と相撲部だった白馬に東京から来て45年になる武藤衛(ムトウマモル)が
(現在札幌在住)1995年に建てたジャンプ台目の前の当ホテル。

長男で地元白馬で育ち中央大学までスキージャンプ、複合を続けていて、
長野オリンピックを期に白馬に戻り、現在社長を務める武藤慶太(ムトウケイタ)
 
信州登山案内人、白馬山案内人組合に所属する山のプロです。
スキーのことや山のことなど、アウトドアのことは気軽にお尋ねください。
オーナーへメッセージ

2012年05月20日

すべてのサイクリストに送るSpecialized days.

2012年7月21日(土) 22日(日)
両日にわたって、自転車を愛する人たちのBigなお祭りが
白馬47スキー場をメイン会場に行われます。

ダウンヒルやロード、エンデューロ、親子レースや、クリニック、
最強ライダーを決めるアルティメットレース、そしてパーティーなど、
いろいろなイベントが楽しめる2日間。

自転車を愛してやまないそこのあなた!
是非2日間、夏の白馬で思いっきり楽しんで下さい!

当白馬山のホテルも、スペシャルプランを作って盛り上げます!

イベント詳細はHPで!↓↓↓↓

http://specialized-days.jp/index.html

  

Posted by 白馬 山のホテル at 12:36Comments(0)支配人 スポーツ

2012年05月19日

今日の白馬はこれ以上ない最高の天気だ!

今日は5月に入って1番と言える最高の天気。

今日白馬を訪れた方は大満足でしょう!

今日から再開した八方のゴンドラとリフトで山頂まで
上がってきたお客様は、感激したと言って帰って来ました。

緑が濃くなるこれからが天気が安定して良い時期です。


今朝 6:30 松川より望む白馬三山


今朝 7:00 ジャンプ台から五竜を望む  

Posted by 白馬 山のホテル at 17:49Comments(1)支配人 自然

2012年05月15日

花と雪と緑と

雪解けも進み花も綺麗に村中を
飾っています。
緑も日に日に濃くなってきました。

白馬に最高の時期がやって来ました。



  

Posted by 白馬 山のホテル at 10:25Comments(0)支配人 自然

2012年05月10日

アルクマ 登場!

本日の長野県商工会青年部リーダー研修会、
最後の懇親会の席になんとアルクマが登場
(2年前にJRと県で作りだしたゆるキャラ、緑の
クマの頭がリンゴになっていて、かわいいとの評判
で人気が高い。リンゴだけでなく、ブドウになったり、
お酒になったり、またヘルメットをかぶったスキー
バージョンなど、長野の地方の特徴を生かして、様々な
バージョンがある。)

ひげダンスをやったりして盛り上がってました。

興味のある方はネットで調べて見て下さい。








  

Posted by 白馬 山のホテル at 00:06Comments(0)支配人

2012年05月06日

2012 白馬岳開山祭 

白馬岳の遭難、大変な事故になってしまい、残念です。
しかししっかりとした装備と、知識があれば防げた事故かも
しれません。
白馬は山と向き合って生活しています。ですから山の厳しさも
そして素晴らしさも皆様に伝えて行く使命があります。

今年の白馬岳開山祭が5月26日(土)に行われます。

亡くなった方への祈りとそしてこのような事故がまた起きることが
無いように、そして山に入る皆様が最高の思い出を作ってくれるように
貴重な開山の1日となることでしょう。

開山記念のトレッキングも行われます。

新緑と残雪の白馬の初夏、素晴らしい季節がまたやって来ます。

下記トレッキングの案内です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□ 『白馬連峰開山祭記念・白馬大雪渓トレッキング』参加者募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 白馬連峰開山祭記念・白馬大雪渓トレッキング ■■
開催日:平成24年5月26日(土)
行 程: 8:00~8:45 受付(白馬村猿倉駐車場)
     8:55~9:40 安全祈願祭、トレッキング出発式
     9:40頃 白馬大雪渓トレッキング出発(貞逸祭神事終了後)
     10:40頃 白馬大雪渓到着(散策・昼食)
     13:40頃 猿倉到着・ふるまい
参加費:無料
持ち物:昼食、飲物、雨具、アイゼン(駅前でレンタルもご用意しております)、
    など
服 装:トレッキングのできる服装・トレッキングシューズまたは登山靴を着用くだ
    さい。
お申込み:事前に白馬村観光局までお電話またはメールにてお申し込みください。
     白馬村観光局
     TEL 0261-72-7100(無休 8:30~17:30)
     メール info@po.vill.hakuba.nagano.jp
     申込み締切/平成24年5月23日(水)
      ※お申込みの際は次の内容をお伝えください。
     <参加ツアー・氏名・フリガナ・郵便番号・住所・連絡先・年齢・性別・
      臨時バス乗車場所 (JR白馬駅または八方第5駐車場) >

※雨天の場合は中止になることがあります。
 中止の場合は当日朝7時より白馬村観光局にてご案内いたします。
※自然環境保護の為、ゴミはお持ち帰り下さいますようお願いいたします。
※猿倉荘の駐車場は大変混雑いたします。JR白馬駅または八方第5駐車場から猿倉行
 き臨時バスをご利用下さい。臨時バスはJR白馬駅8時10分発です。
 「白馬岳貞逸祭記念乗車券(往復1,000円)」を当日バス乗車付近でご購入の上、
 ご乗車下さい。
 お帰りは14時頃猿倉から白馬駅行きの臨時バスを運行いたします。
※マイカーでお越しの場合、白馬村役場駐車場、または八十二銀行横白馬館駐車場
 (未舗装部)に駐車し、JR白馬駅より 臨時バスをご利用下さい。
  また、途中の八方第5駐車場からの乗車も可能です。 
※首都圏からご参加の方に、便利な直通バスが運行されます。

詳しくは白馬村観光局HPをご覧ください。
http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/kaizansai/index.html

  

Posted by 白馬 山のホテル at 07:56Comments(0)支配人 自然

2012年05月04日

大盛況だった今年の塩の道祭り

日本海から塩を運んだ塩の道、古くからの道を
ゆっくり歩く恒例の塩の道祭りがおこなわれました。

心配した天気でしたが、日中は晴れて最高の行楽日和。

花嫁行列も今年結婚した方が務めてくれました。

商工会のビールや焼き物、すべて完売。
また白馬ガレットは大好評で、東京原宿の店か?
て言うくらい行列でした。



連休後半、天候が何とか回復し持ちこたえてくれることを祈ります。  

Posted by 白馬 山のホテル at 23:54Comments(0)支配人 自然

2012年05月01日

本日の山菜!11種類!

本日シェフが山に入って
ゲットした山菜、総勢11種類!

春山は食材の宝庫です!


左より、ノカンゾウ、イタドリ、ヨモギ、フキ、コゴミ


ハルナ、クレソン、アザミ、コシアブラ、スイバ、ノビル


  

Posted by 白馬 山のホテル at 17:25Comments(0)支配人 自然